クリークスの利用案内・料金

【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります

こんにちは、CREEKS新スタッフの竹内です。
(自己紹介はこちらから)

CREEKSから一歩外を出た長野市、特に善光寺門前町界隈について皆さんご存知ですか?
実は最近、めちゃくちゃおもしろくなってきているのです!!

1.リノベーション大発生中!
長野市ではここ数年リノベーションが盛んなんです。

ゲストハウス「1166バックパッカーズ」さんや、
【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります

シェアオフィスやカフェが内設されている「SHINKOJI」さん、
【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります

レザーショップ「OND WORKSHOP(オンドワークショップ)」さん、
【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります

CREEKS自身も勿論リノベーション。
【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります
【今、長野市がアツい理由】昔ながらの「小商いコミュニティ」が再び戻りつつあります

などなど、新しく商売する上でこれまでの建物を再利用するのがまるで当たり前のように、
市内各地にリノベーションした施設が点在しています。
上記もほんの一部。
リノベーション巡りだけでもおもしろい街です!

2.「小商い」によるコミュニティが形成されつつある
リノベーションした施設の多くは「〇〇屋さん」のような小さいお店。
しかも経営しているのは結構U・Iターンした若者だったりします。
歩いて回れる範囲に様々なお店があると、お互いがほぼ知り合いということもあって
それを買うなら〇〇さんがいいよ」「あなたみたいな人は〇〇さんに会うといいかもね」みたいなことも数多くあります。
街の中で人と人がつながっているからこその関係性、まさにかつての商店街のような「小商いコミュニティ」が自然と形成されています。

コンビニやスーパーでの格安流通商品もいいですが、
顔の見える消費、単なる店員とお客さんではない、更に血の通った関係性が生まれる「小商いコミュニティ」。
そんな古き良き地域が再び作られつつあるのが、ここ長野市なんです!
素敵すぎるぞ長野市!

この雰囲気は実際来てまち歩きしてみないとなかなか伝わりませんが、
ぜひ一度巡ってみてはいかがでしょうか?
単なる観光ではない、素敵な出会いが待っていると思います。
そしてCREEKSにも是非お越しください笑

個人的にはこういう生態系が大好きな竹内がお送りしました。


同じカテゴリー(長野市)の記事画像
会員さんが市民新聞の一面に掲載されました!
レストランやまの「お詫びランチ」
シェアオフィスtorinocoお試し開放日
古き良き未来地図ー改
善光寺御開帳ってそんなにすごいの?その1
同じカテゴリー(長野市)の記事
 会員さんが市民新聞の一面に掲載されました! (2015-10-12 11:00)
 レストランやまの「お詫びランチ」 (2015-06-10 19:00)
 シェアオフィスtorinocoお試し開放日 (2015-04-23 12:24)
 古き良き未来地図ー改 (2015-02-02 18:28)
 善光寺御開帳ってそんなにすごいの?その1 (2015-01-21 21:33)

2015年11月13日 Posted byCREEKS COWORKING at 21:00 │Comments(0)長野市

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。