レストランやまの「お詫びランチ」
今日のランチはCREEKSから徒歩5分の「レストランやま」さんへ
「お詫び」をされに!!

なんでもご開帳中期間中の「おわび」のための値下げだそうで。
美味しくて、安くて、ボリューミーで...すてきです!
ボリューミーな冒頭のステーキもなんと800円!
他にも美味しそうなメニューが期間限定の「お詫び価格」で提供されています。

HPを拝見しても告知などはしていなくて!くーーっ粋ですね。
ご開帳期間中遠ざかっていた「地元の人のために」という感じが伝わってきます。
こういうところが地元民に愛されるお店の秘訣なのかな。

会計時、安さに驚くCREEKSメンバー
12日(金)までの期間限定ですのでみなさんも「おわび」されに
そして共にご開帳期による繁忙期を乗り越えた頑張りをねぎらいに
足を運んでみてはいかがでしょうか?
レストランやまのHPはこちら
CREEKS 庄司
CREEKSでは毎月異業種交流ミーティングを行っております。
お気軽にご参加下さい。
CREEKSのイベント情報
Twitter
Facebook
「お詫び」をされに!!

なんでもご開帳中期間中の「おわび」のための値下げだそうで。
美味しくて、安くて、ボリューミーで...すてきです!
ボリューミーな冒頭のステーキもなんと800円!
他にも美味しそうなメニューが期間限定の「お詫び価格」で提供されています。

HPを拝見しても告知などはしていなくて!くーーっ粋ですね。
ご開帳期間中遠ざかっていた「地元の人のために」という感じが伝わってきます。
こういうところが地元民に愛されるお店の秘訣なのかな。

会計時、安さに驚くCREEKSメンバー
12日(金)までの期間限定ですのでみなさんも「おわび」されに
そして共にご開帳期による繁忙期を乗り越えた頑張りをねぎらいに
足を運んでみてはいかがでしょうか?
レストランやまのHPはこちら
CREEKS 庄司
CREEKSでは毎月異業種交流ミーティングを行っております。
お気軽にご参加下さい。
CREEKSのイベント情報
2015年06月10日 Posted by CREEKS COWORKING at 19:00 │Comments(0) │ランチ
CREEKSミートアップランチを公開!
こんにちは!
CREEKSの庄司です。
CREEKSでは週に一度、スタッフとCREEKS利用者とが集まって
ご飯を食べるミートアップランチを開催しています。
今回はこのCREEKSミートアップランチの様子をお伝えします。
①まずは告知から
週に一度会員さんや関係者に向けてお送りしているメールで開催のお知らせと
CREEKSのホワイトボードで告知をします。

(ここに「ミートアップランチ」と記入!)
②当日の参加確認
11:00までに当日いらっしゃっている会員さんとスタッフへ参加確認を行います。
CREEKS1FにあるカフェMomoさんでランチセットを頼む方はこの際に確認しまとめて注文します。
もちろん持参していただいてもOK!!

③ミートアップランチスタート
12:00ランチ開始
近くの美味しいご飯屋さんからCREEKSの方向性まで色々なお話をします。


写真は「そば湯」の美味さを力説する会員さん。
④解散
13:00頃楽しかったミートアップランチも終わり。
それぞれのお仕事でもうひと頑張り!
皆さんが会員になってミートアップランチに参加していただける日を心待ちにしております。
ちなみに、今朝はテレビ信州さんが取材にいらしていいます。
午後もしばらくCREEKSの様子を撮影しているそうなのでみなさんぜひお仕事にいらしてくださいね。

CREEKS 庄司
CREEKSのイベント状況はこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
CREEKSの庄司です。
CREEKSでは週に一度、スタッフとCREEKS利用者とが集まって
ご飯を食べるミートアップランチを開催しています。
今回はこのCREEKSミートアップランチの様子をお伝えします。
①まずは告知から
週に一度会員さんや関係者に向けてお送りしているメールで開催のお知らせと
CREEKSのホワイトボードで告知をします。
(ここに「ミートアップランチ」と記入!)
②当日の参加確認
11:00までに当日いらっしゃっている会員さんとスタッフへ参加確認を行います。
CREEKS1FにあるカフェMomoさんでランチセットを頼む方はこの際に確認しまとめて注文します。
もちろん持参していただいてもOK!!
③ミートアップランチスタート
12:00ランチ開始
近くの美味しいご飯屋さんからCREEKSの方向性まで色々なお話をします。
写真は「そば湯」の美味さを力説する会員さん。
④解散
13:00頃楽しかったミートアップランチも終わり。
それぞれのお仕事でもうひと頑張り!
皆さんが会員になってミートアップランチに参加していただける日を心待ちにしております。
ちなみに、今朝はテレビ信州さんが取材にいらしていいます。
午後もしばらくCREEKSの様子を撮影しているそうなのでみなさんぜひお仕事にいらしてくださいね。
CREEKS 庄司
CREEKSのイベント状況はこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
2015年05月20日 Posted by CREEKS COWORKING at 11:21 │Comments(0) │CREEKSの使い方│ランチ
春海亭でじんわりランチ
こんにちはCREEKSの庄司です。
今日のランチはCREEKS内でちょっとしたブームを巻き起こしている「春海亭(はるみてい)」
母の味を思い出す定食をご紹介いたします。


ーーーーーーーーーーーーーー
春海亭(はるみ亭)
和食、定食系
CREEKSから徒歩5分
ランチ予算580円〜800円
長野県長野市大字鶴賀権堂町2305
ーーーーーーーーーーーーーーー

じゃじゃん!
煮魚の定食580円!
今日はかれいの煮付けと鯖の味噌煮の二つから選べたので
私はかれいの煮付けを。
ご飯も美味しいし副菜がしっかりついていて
安心して美味しいと思えるランチでした。
ここで僭越ながら私が社会人になって感じた
リピートランチの条件を4つほど....
1. ボリューミー
休日に女友達とおしゃれなランチ♪なら話は別ですが
エネルギーチャージのためのお仕事ランチではボリュームは欠かせませんね!
2. 安い
ほぼ毎日のことなので安いに越したことはありません。
600円以内だとリピートしやすいです。
3. ヘルシー
体を作る食事なのでできる限り健康的な食事をとりたいですよね。
汁物や副菜がついたお魚の定食は理想的です!
4. 美味しい
いくらボリューミーで安価でヘルシーでも美味しくなければ
食べ続けることはできませんよね。
そしてこの春海亭はこの全てが満足!!
その上お店の方々はとても優しくてこれはもう通ってしまいますね。
場所が路地裏で少しわかりにくいので気になった方はぜひCREEKSまでいらして
ランチマップをご確認くださいね。
では、今日も素敵なランチを。
CREEKS庄司
CREEKSのイベント状況はこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
今日のランチはCREEKS内でちょっとしたブームを巻き起こしている「春海亭(はるみてい)」
母の味を思い出す定食をご紹介いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
春海亭(はるみ亭)
和食、定食系
CREEKSから徒歩5分
ランチ予算580円〜800円
長野県長野市大字鶴賀権堂町2305
ーーーーーーーーーーーーーーー
じゃじゃん!
煮魚の定食580円!
今日はかれいの煮付けと鯖の味噌煮の二つから選べたので
私はかれいの煮付けを。
ご飯も美味しいし副菜がしっかりついていて
安心して美味しいと思えるランチでした。
ここで僭越ながら私が社会人になって感じた
リピートランチの条件を4つほど....
1. ボリューミー
休日に女友達とおしゃれなランチ♪なら話は別ですが
エネルギーチャージのためのお仕事ランチではボリュームは欠かせませんね!
2. 安い
ほぼ毎日のことなので安いに越したことはありません。
600円以内だとリピートしやすいです。
3. ヘルシー
体を作る食事なのでできる限り健康的な食事をとりたいですよね。
汁物や副菜がついたお魚の定食は理想的です!
4. 美味しい
いくらボリューミーで安価でヘルシーでも美味しくなければ
食べ続けることはできませんよね。
そしてこの春海亭はこの全てが満足!!
その上お店の方々はとても優しくてこれはもう通ってしまいますね。
場所が路地裏で少しわかりにくいので気になった方はぜひCREEKSまでいらして
ランチマップをご確認くださいね。
では、今日も素敵なランチを。
CREEKS庄司
CREEKSのイベント状況はこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
2015年05月07日 Posted by CREEKS COWORKING at 10:34 │Comments(0) │地域│ランチ
「おいしいメロンパン」アルテリア・ベーカリー
お昼になると列ができる「おいしいメロンパン」屋さん

ー「おいしいメロンパン」アルテリア・ベーカリーー
CREEKSより徒歩1分
ランチ予算 値段160円〜700円
お昼時にはいつも列のできているこちらのお店の主力商品は
もちろん「メロンパン」。

Wikipediaを見るとメロンパンの由来は
「その形から」や「メロンフレーバーが加えられていたため」など
諸説あるそうですが現在ではメロンの味はしないことが多いですね。
「おいしいメロンパン」屋さんでも店員さん曰く
ダントツで人気なのは「メロンパン」
ナンバーツーは「季節のメロンパン」だそうです。
季節のメロンパンは作る数が少ないらしく私が訪れた時にはすでに
売り切れていました。
「メロンパン」なのに「イチゴ味」というのも
よくよく考えて見るとおもしろいですね。
これからのシーズン、どんなフレーバーのメロンパンが
店頭に並ぶのか今から楽しみです。
テイクアウトだけでなく中のイートインスペースもご利用が可能なので
ぜひお立ち寄りください。
CREEKSではランチマップを作成中です。お立ち寄りの際にはぜひご協力くださいませ。
では、明日もすてきなランチを。

CREEKS庄司
ー「おいしいメロンパン」アルテリア・ベーカリーー
CREEKSより徒歩1分
ランチ予算 値段160円〜700円
お昼時にはいつも列のできているこちらのお店の主力商品は
もちろん「メロンパン」。
Wikipediaを見るとメロンパンの由来は
「その形から」や「メロンフレーバーが加えられていたため」など
諸説あるそうですが現在ではメロンの味はしないことが多いですね。
「おいしいメロンパン」屋さんでも店員さん曰く
ダントツで人気なのは「メロンパン」
ナンバーツーは「季節のメロンパン」だそうです。
季節のメロンパンは作る数が少ないらしく私が訪れた時にはすでに
売り切れていました。
「メロンパン」なのに「イチゴ味」というのも
よくよく考えて見るとおもしろいですね。
これからのシーズン、どんなフレーバーのメロンパンが
店頭に並ぶのか今から楽しみです。
テイクアウトだけでなく中のイートインスペースもご利用が可能なので
ぜひお立ち寄りください。
CREEKSではランチマップを作成中です。お立ち寄りの際にはぜひご協力くださいませ。
では、明日もすてきなランチを。
CREEKS庄司
2015年04月30日 Posted by CREEKS COWORKING at 15:54 │Comments(0) │ランチ
ちょっと足をのばして「椿」さんでランチ
CREEKSスタッフで車に乗り込み....

向かった先は稲里町中央にある広瀬さんの行きつけ「椿」さん!

夜は居酒屋さんですがお昼は和洋中のランチを提供しています。
お客さんは女性が多く落ち着いた雰囲気。
若者にはちょっと贅沢な素敵ランチです。

どれも美味しそうで3人とも選ぶのにたっぷり時間をかけてから、いざ注文!
初めにサラダとお漬物、コンソメスープが出てきました。
長野に来た当初長野の冬の過ごし方は
「こたつにみかん」ならぬ「こたつに漬物」と教わりましたが
長野の居酒屋さんではやはりお漬物が出てくるのが定番なのでしょうか?!
お漬物大好きな私にはとても嬉しいサービス!!

続いてお待ちかね「海の幸ばらちらし」1220円です。

「う〜ん美味!!!」大変美味しくいただきました。
サーモンや鰹、マグロの乗ったばらちらしはとっても美味しかったです。
そしてさらに大満足だったのがデザート
「豆乳のブラマンジェ」
残念ながら写真がない...。
豆乳のとろんとした食感と自然な甘さにきなこと黒蜜が美味しかったです。
お料理ももちろんですがデザートを食べるために再訪したいお店でした。
では本日も素敵なランチを!
CREEKS 庄司
向かった先は稲里町中央にある広瀬さんの行きつけ「椿」さん!
夜は居酒屋さんですがお昼は和洋中のランチを提供しています。
お客さんは女性が多く落ち着いた雰囲気。
若者にはちょっと贅沢な素敵ランチです。
どれも美味しそうで3人とも選ぶのにたっぷり時間をかけてから、いざ注文!
初めにサラダとお漬物、コンソメスープが出てきました。
長野に来た当初長野の冬の過ごし方は
「こたつにみかん」ならぬ「こたつに漬物」と教わりましたが
長野の居酒屋さんではやはりお漬物が出てくるのが定番なのでしょうか?!
お漬物大好きな私にはとても嬉しいサービス!!
続いてお待ちかね「海の幸ばらちらし」1220円です。
「う〜ん美味!!!」大変美味しくいただきました。
サーモンや鰹、マグロの乗ったばらちらしはとっても美味しかったです。
そしてさらに大満足だったのがデザート
「豆乳のブラマンジェ」
残念ながら写真がない...。
豆乳のとろんとした食感と自然な甘さにきなこと黒蜜が美味しかったです。
お料理ももちろんですがデザートを食べるために再訪したいお店でした。
では本日も素敵なランチを!
CREEKS 庄司
2015年04月28日 Posted by CREEKS COWORKING at 13:25 │Comments(0) │ランチ
愛と栄養たっぷりCafe momo
CREEKSの入っているリプロ表参道ビルの1Fにはおしゃれな雑貨屋さん「Cublue」と
愛と栄養の詰まった「Cafe Momo」が。


お仕事の前後にばっと立ち寄ってばっと頂いてばっと立ち去ることが多いのですが
忙しい日々でも「ここのご飯さえ食べておけば健康やら肌やらはなんとかなるかな。」
と思わせてくれるCafeです。頼りすぎてごめんなさい。笑
Momoはお肉を使わないヴィーガン料理を出していてとってもヘルシーで優しい味がします。
CREEKSのオーナーも小さな子供さんがいらっしゃいますが「Momoのケーキなら食べていいよー」
とお墨付き。自分の子供に食べさせるってものすごい信頼を置いてるってことですよね。


おすすめは「こしあんぱん」190円です。(ランチは700-850円位かな?)
あんこがパン屋さんのあんこという感じではなく美味しい和菓子屋さんのあんこみたいで
なめらかで上品な味がします。
初めてここでこしあんぱんをテイクアウトさせていただいた時
「温めますか?」と聞かれて
うれしーいと思っていたら
「蒸しますか?焼きますか?」と......
電子レンジでチンじゃない!!!だと!!?
一気にMomoのファンになってしまいました。
他のお料理も全て熱々で出してくれるため注文してから出てくるまでに少し時間がかかりますが
たまにはのんびりと焼きあがるお料理を待つ贅沢な時間を楽しんではいかがでしょうか。
都会ではめったに見られないゆったりしたソファも置いてあっておすすめです(^^)
では、今週も素敵なランチを...♡
CREEKS 庄司
愛と栄養の詰まった「Cafe Momo」が。
お仕事の前後にばっと立ち寄ってばっと頂いてばっと立ち去ることが多いのですが
忙しい日々でも「ここのご飯さえ食べておけば健康やら肌やらはなんとかなるかな。」
と思わせてくれるCafeです。頼りすぎてごめんなさい。笑
Momoはお肉を使わないヴィーガン料理を出していてとってもヘルシーで優しい味がします。
CREEKSのオーナーも小さな子供さんがいらっしゃいますが「Momoのケーキなら食べていいよー」
とお墨付き。自分の子供に食べさせるってものすごい信頼を置いてるってことですよね。
おすすめは「こしあんぱん」190円です。(ランチは700-850円位かな?)
あんこがパン屋さんのあんこという感じではなく美味しい和菓子屋さんのあんこみたいで
なめらかで上品な味がします。
初めてここでこしあんぱんをテイクアウトさせていただいた時
「温めますか?」と聞かれて
うれしーいと思っていたら
「蒸しますか?焼きますか?」と......
電子レンジでチンじゃない!!!だと!!?
一気にMomoのファンになってしまいました。
他のお料理も全て熱々で出してくれるため注文してから出てくるまでに少し時間がかかりますが
たまにはのんびりと焼きあがるお料理を待つ贅沢な時間を楽しんではいかがでしょうか。
都会ではめったに見られないゆったりしたソファも置いてあっておすすめです(^^)
では、今週も素敵なランチを...♡
CREEKS 庄司
2015年04月15日 Posted by CREEKS COWORKING at 14:34 │Comments(0) │ランチ
長野県民の味と人心掌握の術
CREEKSの目の前、御開帳で賑わう週末の表参道を
今日のランチは何にしようかしら〜とぶらぶらしていると
「ちょっとそこのスイーツ好きなお姉さん」と呼び止められました。
「??!(なぜ私がスイーツ好きだと??)」
そこには「そうなんだろ〜スイーツ大好きなんだろう〜」
「隠さなくてもばれてるんだぜ〜」
としたり顔をしたお兄さんが。
足や脇腹についた脂肪を見ればわかるのか、
それとも気づかないうちにお兄さんの売るチーズケーキを
物欲しそうな目で見てしまっていたのか。
私がスイーツ大好きだと見透かされたことに激しく動揺し
思わず立ち止まり恐る恐るお兄さんに尋ねると
なんということはなく
「20代女子は大抵スイーツ好き」とのこと。
ほ、ほほう。
動揺した自分が恥ずかしい。
まんまとはったりに捕まった私はチーズケーキにじゃが甘辛煮、
そして「長野県民の味、鯖の味噌煮汁」をお買い上げ!
したとと思っていたのですが後から長野県民に尋ねると
「鯖の味噌煮汁」ではなく
「鯖缶の味噌汁」なんですね。
大変美味しかったです!
初めて耳にしましたが長野県では知られたお料理だそうで
きのこや人参などのお野菜もたくさん入っていて
食べる汁物、けんちん汁や豚汁に近いイメージ。
「また来てくんねかい」と飯山の方言で言われたので
必ずまた伺います(^^)
それまでにどなたか飯山の方言を教えてください。
人心掌握に優れたお兄さんがいる露店やよい農園さん
おすすめです。
2015年04月08日 Posted by CREEKS COWORKING at 18:50 │Comments(0) │地域│ランチ
付近のランチ老舗「すや亀」さん
本日のランチはお味噌の老舗すや亀さんです。
観光客の方には特におすすめしたいお店です。

先日開催された味噌開きは惜しくも逃してしまいましたが

評判を聞いてずっと行きたいと思っていたお店です。
県庁の女の子とご一緒しました。
私が到着した11:30にはまだ誰も着席していませんでしたが12:00には満席。
会社員の方やご近所さんまでいらしていましたが比較的回転は速く
待たずにご飯を済ませることができそうです。

私が頼んだのは鯖の味噌煮定食約800円

県庁女子は味噌煮込うどん約800円を。
写真よりもだいぶボリューミーで女性ならかなりお腹いっぱいになる量、
多分男性もご満足いただけるのではないでしょうか。
もちろんごはんはとても美味しくバランスもよいのですが
観光客の方におすすめしたい理由はコレ!

じゃなかった。(お味噌汁は3種類から選べます。)
コレ!

こんなにたくさんのお漬物が試食としてご飯中に回ってくるんです。
せっかく長野に来たのだから「マイベスト漬物」を決めて帰るというのも一興ですね。
観光客の方には特におすすめしたいお店です。
先日開催された味噌開きは惜しくも逃してしまいましたが
評判を聞いてずっと行きたいと思っていたお店です。
県庁の女の子とご一緒しました。
私が到着した11:30にはまだ誰も着席していませんでしたが12:00には満席。
会社員の方やご近所さんまでいらしていましたが比較的回転は速く
待たずにご飯を済ませることができそうです。
私が頼んだのは鯖の味噌煮定食約800円
県庁女子は味噌煮込うどん約800円を。
写真よりもだいぶボリューミーで女性ならかなりお腹いっぱいになる量、
多分男性もご満足いただけるのではないでしょうか。
もちろんごはんはとても美味しくバランスもよいのですが
観光客の方におすすめしたい理由はコレ!
じゃなかった。(お味噌汁は3種類から選べます。)
コレ!
こんなにたくさんのお漬物が試食としてご飯中に回ってくるんです。
せっかく長野に来たのだから「マイベスト漬物」を決めて帰るというのも一興ですね。
2015年04月07日 Posted by CREEKS COWORKING at 20:45 │Comments(0) │ランチ
付近の「あったかいんだからぁ」なごはん
こんにちは
今日はCREEKS付近のランチを1件紹介いたします。
長野駅から徒歩 分 CREEKSから駅に向かって徒歩10分
の「ぱいかじ」さんです。
沖縄好きが高じてこの寒い長野に沖縄料理レストランを出してしまったオーナーと
石垣島出身のシェフがもてなしてくれます。
私も沖縄好きなので気になってたんです。
学生の時は夏休みを丸々利用して現地で働いていたことも。うふふ。
こちらのお店、なんとさらに寒い白馬村にも二号店がありそちらは「鬼嫁」ことPAIKAJIママさんが切り盛りしていらっしゃいます。
ランチは500円から900円ほどでリーズナブル。
注文したのは「本日のランチ」のチーズソーセージランチ500円
サラダとごはん、チーズがかかったソーセージとアオサ汁がセットになっています。
そういえば...
せっかく沖縄料理店に来たのに沖縄料理というより米軍飯のようなセットを頼んでしまいました。
アオサ汁は塩気の強い漁師料理といった感じで
チェダーチーズ(多分?)のかかったソーセージはジャンク感満載(●´ㅂ`●)
お店の外観はおしゃれで若い女性のお客さんが多いそうなのですが
沖縄の日本酒をたくさんそろっていますし米軍料理(勝手に)もあるのでむしろ男性にこそおすすめしたいお店でした(๑´ڡ`๑)
カウンター席も4人掛けの席もるのでお一人でも複数人でも。
沖縄の「あったかいんだからぁ」な雰囲気を味わいにぜひ。
りん。
2015年03月31日 Posted by CREEKS COWORKING at 13:52 │Comments(0) │ランチ
付近のおいしくてやさしいお店
こんにちは。りんりんです。
今日は野菜ソムリエのお友達の紹介してもらい私も大好きになったお店をご紹介します。
マスターは一週間前までイスラエルを旅行していたというとってもユニークなお店
「世界食堂」さんです。こちら。https://www.facebook.com/coco2r
ここはぜひ、女子におすすめさせていただきたい!
グルメでヘルシー志向な男性にもぜひぜひ。
概観は小さめで可愛らしいお店。CREEKSからは徒歩5-7分ほどの権堂アーケード内にあります。
ボードには本日のお勧めが。

まず席に着くと運ばれてきたのはマグカップにたっぷり注がれた
あつあつのブルーベリーとブラックベリーの紅茶。
寒がりが多い女性には嬉しい心遣いですよね。
いい香りのする紅茶を両手で持って、暖かい温度を感じると心もほぐれてゆくようです(^^)
今日私が注文したのはサーモンのマリネとボルシチのセット650円

ナッツとドライフルーツをディル(た、たぶん)で和えたものや横にあるサラダのチーズドレッシング
がとっても美味しくて、「これはきっときれいになる」と私の胃袋が言っていました。
ミニボルシチはもちろん熱々、サーモンのマリネはさっぱりと酸味の効いたお味で
全体的に想像を超えるボリューム。なのにこの値段は驚きです。
暖かいものはほかほかと、冷たいものはひんやりと。当たり前のことかもしれませんが
美味しいって感じるのに一番大切なことかなぁと思うんです。
じんわりとマスターの優しさが染み込んでくるようなおいしさのお店です。
世界を旅するマスターのお話はおもしろいのでみなさんぜひカウンター席へ(^^)
では、素敵なランチタイムを。
今日は野菜ソムリエのお友達の紹介してもらい私も大好きになったお店をご紹介します。
マスターは一週間前までイスラエルを旅行していたというとってもユニークなお店
「世界食堂」さんです。こちら。https://www.facebook.com/coco2r
ここはぜひ、女子におすすめさせていただきたい!
グルメでヘルシー志向な男性にもぜひぜひ。
概観は小さめで可愛らしいお店。CREEKSからは徒歩5-7分ほどの権堂アーケード内にあります。
ボードには本日のお勧めが。
まず席に着くと運ばれてきたのはマグカップにたっぷり注がれた
あつあつのブルーベリーとブラックベリーの紅茶。
寒がりが多い女性には嬉しい心遣いですよね。
いい香りのする紅茶を両手で持って、暖かい温度を感じると心もほぐれてゆくようです(^^)
今日私が注文したのはサーモンのマリネとボルシチのセット650円

ナッツとドライフルーツをディル(た、たぶん)で和えたものや横にあるサラダのチーズドレッシング
がとっても美味しくて、「これはきっときれいになる」と私の胃袋が言っていました。
ミニボルシチはもちろん熱々、サーモンのマリネはさっぱりと酸味の効いたお味で
全体的に想像を超えるボリューム。なのにこの値段は驚きです。
暖かいものはほかほかと、冷たいものはひんやりと。当たり前のことかもしれませんが
美味しいって感じるのに一番大切なことかなぁと思うんです。
じんわりとマスターの優しさが染み込んでくるようなおいしさのお店です。
世界を旅するマスターのお話はおもしろいのでみなさんぜひカウンター席へ(^^)
では、素敵なランチタイムを。