クリークスの利用案内・料金

お金の専門家との付き合い方

専門家による起業スキル講座が終了しました。

起業、に限らず、ビジネスには必要不可欠なお金の知識。
でも…数字見るだけで頭痛くなる、っていうのは、きっと私だけじゃないと思います。(^^;)

お金の問題をクリアするために、誰にどんな相談をしたらいいのか。

目的がはっきりしていれば、誰に相談すればいいか、それは明確なので、比較的対処しやすいです。
が、たいていの場合、「悩み」というのは、もやもやしていて、何をどうすればいいかわからない、だから困ってる!ということが多いものです。

困ってから、周囲を見回してみて、手じかなところに相談する。
普段から付き合いがある、○○さん。
そういえば、誰々の親戚に、○○屋さんがいるって言ってたな。

そういう場合がほとんどではないでしょうか?

それで自分にぴったりの相談相手が見つかればいいですが、結構、難しかったりしますよね。
1箇所2箇所、行ってみたけど、ピンとこなくて疲れちゃって、いやになる、とか。

それに、ある方からこんな話を聞いて、なるほどなぁと思いました。

それは、
「経営者は、出入りの行政書士さんや会計士さんなどに経営のことを相談してしまったりします。
でも、行政書士や会計士さんは、その分野ではもちろんエキスパートでも、経営のことに関しては素人、という人の方が多いのです。
でも、数字に関する数値目標を入れ込めるフォーマットを持っていたりするので、安易にそれを使ってしまうとおかしなことになる、という場合がとても多いんです。」

経営の悩みに関しては、数字をはじくのは、ビジョンの見直しや経営理念をきっちり見直すという作業をしてから行わないと、数字だけを追いかけてしまうとおかしなことになる。
家の土台を直さないといけない時に、内装をいじるようなもの。
見かけはきれいになっても、傾いた家を直すことにはならない。

そういうときは、中小企業診断士さんや、経営コンサルタントに相談するのがベスト。

それと、相談相手というのは、専門知識を持ってるのはもちろんですが、相性の問題が大きいですよね。

だから、たとえばファイナンシャルプランナーさんとか、経営コンサルタントさんとか、講座があればその機会にちょっと出かけていって、「この人は自分と相性よさそうだな」「この人とは合わないかもな」など、確認しておくのも手かもしれませんね。
あるいは、たいてい無料相談の枠を持っているそうなので、そういうのを利用してみるのもいいかもしれません。

できれば、困って切羽詰る前に(笑)

そんなことを感じた、creekschoolでした。

お金の専門家との付き合い方



(浜)


同じカテゴリー(クリークスクール)の記事画像
新しい環境に馴染めていますか?
【講演会】個性を活かし 自立できる子どもに育てよう!(第2回)
【講演会】個性を活かし 自立できる子どもに育てよう!(第1回)
専門家による起業スキル講座<司法書士・税理士編>  CREEKSCHOOL page.5
専門家による起業スキル講座 CREEKSCHOOL page.5
大塚いちおさんトークイベント じぶんの“やりたい”をつらぬく仕事術
同じカテゴリー(クリークスクール)の記事
 新しい環境に馴染めていますか? (2015-05-09 10:22)
 【講演会】個性を活かし 自立できる子どもに育てよう!(第2回) (2014-11-24 12:00)
 【講演会】個性を活かし 自立できる子どもに育てよう!(第1回) (2014-11-24 11:59)
 専門家による起業スキル講座<司法書士・税理士編>  CREEKSCHOOL page.5 (2014-11-12 14:53)
 専門家による起業スキル講座 CREEKSCHOOL page.5 (2014-11-07 15:31)
 大塚いちおさんトークイベント じぶんの“やりたい”をつらぬく仕事術 (2014-10-18 11:02)

2014年11月26日 Posted byCREEKS COWORKING at 14:27 │Comments(0)クリークスクール

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。