長野県民の味と人心掌握の術

CREEKS COWORKING

2015年04月08日 18:50


CREEKSの目の前、御開帳で賑わう週末の表参道を
今日のランチは何にしようかしら〜とぶらぶらしていると
「ちょっとそこのスイーツ好きなお姉さん」と呼び止められました。

「??!(なぜ私がスイーツ好きだと??)」

そこには「そうなんだろ〜スイーツ大好きなんだろう〜」
「隠さなくてもばれてるんだぜ〜」
としたり顔をしたお兄さんが。




足や脇腹についた脂肪を見ればわかるのか、
それとも気づかないうちにお兄さんの売るチーズケーキを
物欲しそうな目で見てしまっていたのか。

私がスイーツ大好きだと見透かされたことに激しく動揺し
思わず立ち止まり恐る恐るお兄さんに尋ねると

なんということはなく
「20代女子は大抵スイーツ好き」とのこと。
ほ、ほほう。
動揺した自分が恥ずかしい。

まんまとはったりに捕まった私はチーズケーキにじゃが甘辛煮、
そして「長野県民の味、鯖の味噌煮汁」をお買い上げ!
したとと思っていたのですが後から長野県民に尋ねると
「鯖の味噌煮汁」ではなく
「鯖缶の味噌汁」なんですね。

大変美味しかったです!
初めて耳にしましたが長野県では知られたお料理だそうで
きのこや人参などのお野菜もたくさん入っていて
食べる汁物、けんちん汁や豚汁に近いイメージ。



「また来てくんねかい」と飯山の方言で言われたので
必ずまた伺います(^^)
それまでにどなたか飯山の方言を教えてください。

人心掌握に優れたお兄さんがいる露店やよい農園さん
おすすめです。

関連記事